本記事には一部広告が含まれます
前株と後株はどっちが正しいのでしょうか?
昔は後株の方が・・・とか、今は前株が・・・という意見も良く聞きますが、実は法律では「株式会社」を社名のどこに記載するという取り決めはありません。
実際に商法について調べてみると、株式会社などの表記は登記上必ず入れなければなりませんが、確かにどこに記載しなさいという文言は見当たりません。
結局のところ会社を立ち上げる(法人登記をする)際の起業者の感覚できまります。
要は好みの問題であったり、言葉にしてみてしっくりくるかどうかで、前株の方が良かったり、後株の方が良かったりするわけですね。
でも最近の傾向から見ると前株が多くなって来ているようです。
後株となりやすい1つの例を言えば、株式会社ABCで登記しようと思ったら、すでに株式会社ABCが存在するために登記できなかった、そこで仕方なく株式会社ABCにしました、というケース。
確かに、会社名にこだわりを持っている起業家であれば、既に登記されているからと言って社名を変更するのは嫌ですよね。後株にするだけで登記できるのであれば、社名変更よりもそちらを選ぶ気持ちも分かります。