本記事には一部広告が含まれます
フローチャートなんて無くても良い?
フローチャートは設計図
誰でも家を建てる前には設計図を書きますよね。
設計図なしに家を作ってしまうと、何か問題があった場合に取り壊して立て直すという、とんでもない損害・後戻りが発生します。
業務をモデリングするときも、プログラムを書くときも同様です。
何か大きな決定をする際には、あらかじめシミュレーションを行うべきです。
それによって事前に間違いを見つけることができるだけでなく、より良い設計が見つかるかもしれません。
複数人で作業・共有する場合も、同じ視点・同じ認識で理解することができます。
フローチャートは作って終わりでなく、より良いものを作る、そして共有するにはとてもよいツールだと思いませんか?